岡山県津山市 F社 工場
採用の経緯ポイント
常時は工場内の空調効率を目的とし、災害時のBCP対策として導入。工場は近隣住民の避難場所となっているため、避難場所として活用することも想定。頭上の安全、機材の保全を目的とする。
愛知工業大学
採用の経緯ポイント
地域防災研究センターの天井に最新式の耐震天井を採用したいという意向の中、【MAKUTEN_マクテン】が採用された。
株式会社 すえ木工
採用の経緯ポイント
最新の塗装工場を新築するにあたり、天井もBCP対策として耐震天井を希望された。屋根から天井までのふところが深いため、吊りタイプの天井ではなく、張るタイプの【MAKUTEN_マクテン】のほうが施工性が高いという判断で採用。
三重県鈴鹿市 神戸中学校
採用の経緯ポイント
天井の耐震化にあたり、天井材がシートのみで吊り材などを一切使わない【MAKUTEN_マクテン】が最も安全であるとの判断で採用。
岡山中央中学校
採用の経緯ポイント
既存の特定天井に対し、【MAKUTEN_マクテン】の導入要望があり施工。「耐震化改修工事をするにあたり、避難経路となる場所を安全なものにしたい」という要望を、【MAKUTEN_マクテン】にて施工することで解決。
太啓建設㈱駐車場
採用の経緯ポイント
駐車場内の天井をホテルのロビーのような天井に作り替えるにあたり、安心で、照明の光の拡散も期待できるところから【MAKUTEN_マクテン】が採用された。地下駐車場を災害時の避難場所として活用することを想定しており、頭上の安全を保つことのできる【MAKUTEN_マクテン】を導入した。
岡山県 津山市立勝北中学校 多目的ホール 他
採用の経緯ポイント
建設当時、町民の方々から素晴らしい校舎にしたい、とデザイン性にもこだわった経緯のある校舎。耐震改修工事をおこなうにあたっては、思いのこもったデザイン性を維持しつつ、安全性も向上できるように考慮してほしいとの耐震対策の天井工事。船底天井なおかつ天井のふところが深かったため通常の吊り天井では難しくファイバーシート天井を採用。
採用後の感想
施工後は、さまざまな方から「天井が高くてきれいですね」と言ってもらえます。窓は多いのですが、【MAKUTEN_マクテン】を施工した場所は光が柔らかく、あまり暑さを感じません。また、ブラスバンド部の練習を【MAKUTEN_マクテン】の下でおこなうと、上手になった気がするという声があります。コンサート前には【MAKUTEN_マクテン】の下でリハーサルをおこなっています。今後ミニコンサートをおこなう予定。いいコンサートになりそうで楽しみです。
多目的ホール
ミーティングルーム
講堂
岡山県 津山工場高等専門学校 実習室
採用の経緯ポイント
夏や冬の空調効率が悪すぎて作業環境が良くない、学生のみならず一般の企業にも開放している実験室なので改善したいという要望がありました。天井がなく機械音だけが響く環境が、【MAKUTEN_マクテン】を施工することで、どれだけ改善できるのか検証するための試験施工を実施。空調効率の改善・雑音の改善に【MAKUTEN_マクテン】がどのような影響をもたらすか実験に協力した。
広島県呉市 こども園
採用の経緯ポイント
テレビで紹介された【MAKUTEN_マクテン】をみて、子供たちにとって絶対に安全な空間を作りたいと依頼されて採用。